2020年11月29日 / 最終更新日 : 2020年11月30日 hadanoclinic ニキビ ニキビパッチはニキビに効果的?悪化させる? ニキビパッチ ニキビパッチは、ニキビに貼って早く治したり、ニキビあとを防ぐと謳われている商品で、韓国では10年以上前から定番の美容アイテムになっています。診察でニキビパッチが付いているのを見る機会が多くなっており、人気が […]
2020年10月1日 / 最終更新日 : 2021年2月11日 hadanoclinic ブログ サクセンダは糖尿病薬ではなくダイエット薬です サクセンダはダイエット薬 サクセンダ(医薬品名:リラグルチド)は、ノボノルディスク社が開発した肥満症治療薬(ダイエット薬)であり、糖尿病治療薬ではありません1。 脳のGLP-1受容体に作用して、食欲を抑制し、体重を減少さ […]
2020年7月31日 / 最終更新日 : 2020年11月25日 hadanoclinic ニキビ イソトレチノイン治療とレーザーの安全性 イソトレチノインとレーザーの間隔 アキュテイン(イソトレチノイン)は難治性ニキビに対する治療薬で、1982年からアメリカで使用されています。 イソトレチノインの最も頻度が高い副作用は皮膚や粘膜の乾燥です。また、イソトレチ […]
2020年7月5日 / 最終更新日 : 2021年2月18日 hadanoclinic ニキビ イソトレチノインの精神的な副作用 イソトレチノインは難治性のニキビ、重度のニキビに対して欧米では広く使用されているお薬で、1982年にアメリカFDAにより先発医薬品はアキュテイン(Accutane)が経口カプセル剤として承認され1、その後ロアキュテイン、 […]
2020年4月24日 / 最終更新日 : 2021年2月18日 hadanoclinic シミ/イボ/ホクロ/肝斑 【内服】トラネキサム酸のシミ、肝斑への効果 トラネキサム酸の肝斑への効果 肝斑 肌のくすみの原因として、多いものの一つに「肝斑(かんぱん)」があります。一般的なシミ(老人性色素斑)と肝斑(かんぱん)は異なり、治療法も異なります。 疫学 肝斑は、思春期以降の女性(1 […]
2020年1月1日 / 最終更新日 : 2021年2月21日 hadanoclinic ニキビ ニキビは洗顔で良くなるの? ニキビと洗顔 洗顔料は「(洗浄により)ニキビ、アセモを防ぐ」という効能効果を広告して良いことになっています。 これは大昔にできた薬事法で、どの化粧品会社も「ニキビを防ぐ」と広告をしているため、「ニキビは洗顔すれば良くなる […]
2019年5月15日 / 最終更新日 : 2021年2月21日 hadanoclinic 日焼け止め ハワイの日焼け止め禁止成分と持ち込みへの影響 ハワイでは、サンゴに有害な成分を配合した日焼け止めの販売と流通を禁止する法案が提出され、2018年5月に州議会で可決されました。 いつから禁止? 日焼け止め禁止法案は、2018年7月3日に米ハワイ州のデイビット・イゲ州知 […]
2019年4月29日 / 最終更新日 : 2020年11月25日 hadanoclinic ブログ ビタミンCとビタミンC誘導体について ビタミンCとビタミンC誘導体 ビタミンCとビタミンC誘導体の外用には多くの有用な効果が報告されていますが、正しい選択とケアによって、より効果的に肌をケアしていくことができます。 例えば、ビタミンC誘導体のリン酸アスコルビ […]
2019年4月24日 / 最終更新日 : 2021年1月23日 hadanoclinic 化粧品・スキンケア レチノールとトレチノインの違い・肌への効果 レチノール(ビタミンA) レチノールと言うと聞き慣れない方も多いかもしれませんが、レチノールとはビタミンAのことです。 ビタミンAは広義にはレチノイド(ビタミンA類縁物)と同様に使用されることもあり、レチノール(C20H […]
2019年4月6日 / 最終更新日 : 2020年11月25日 hadanoclinic シミ/イボ/ホクロ/肝斑 そばかすのレーザー治療 そばかす そばかすとは、思春期前に多発する数ミリ大の褐色斑です。色白の人によく見られ、鼻根部、両目の下、両頬が好発部位です。 医学用語でそばかすは、雀(スズメ)の卵についている斑点模様に似ていることから、 雀卵斑(じゃく […]