こんにちは、肌のクリニック美容皮膚科医の先間です。今回は「女性のニキビに対するホルモン療法」について、最新の医学的エビデンスに基づいた情報をお届けします。
女性のニキビとホルモンの関係
多くの女性が悩むニキビ。特に20代以降に発症する「大人ニキビ」の主な原因の一つは、ホルモンバランスの乱れです。
男性ホルモンがニキビの原因に
意外と知られていませんが、女性の体内でも「男性ホルモン」が作られています。女性ホルモンは男性ホルモンを材料に作られるため、女性ホルモンを作るには男性ホルモンが必要なのです。
男性ホルモンは皮脂腺を刺激して皮脂の過剰分泌を促し、毛穴のつまりを引き起こします。これがニキビの主要な発生メカニズムの一つです。
ワンポイント解説
女性の体内では、男性ホルモンが「アロマターゼ」という酵素によって女性ホルモン(エストロゲン)に変換されています。実はこれが、ボディービルダーが筋肉増強剤(男性ホルモン)を過剰摂取すると「女性化乳房」になることの原因です。
ホルモン療法によるニキビ治療の選択肢
ニキビに対するホルモン療法には主に2つの選択肢があります。
- 低用量経口避妊薬(ピル)
- スピロノラクトン
これらの治療法は、従来の抗生物質治療とは異なるアプローチで、特に成人女性のニキビに効果を発揮します。
低用量経口避妊薬(ピル)の作用機序
ピルには2種類のホルモン(卵胞ホルモンと黄体ホルモン)が含まれています。これらを体外から補充することで次のような効果があります。
- 体内での男性ホルモン産生を抑制
- 性ホルモン結合グロブリン(SHBG)の産生を促進し、活性型の男性ホルモンを減少
- 結果として皮脂分泌を抑制し、ニキビを改善
ニキビに効果的なピルの種類や選び方についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
スピロノラクトンの作用機序
スピロノラクトンは元々高血圧治療薬として使用されていましたが、男性ホルモンの作用を抑える効果が発見され、ニキビ治療にも応用されるようになりました。
- 男性ホルモン受容体をブロック(アンドロゲン受容体拮抗作用)
- 皮脂腺における男性ホルモンの作用を抑制
- アンドロゲン合成酵素の活性を抑制
世界と日本の治療ガイドラインの違い
海外の主要なガイドライン
アメリカ皮膚科学会(2016年)
- スピロノラクトンは成人女性のホルモン関連ニキビに有効
- 長期の抗生物質使用を避けるための代替手段として推奨
- 低用量ピルも軽症~中等症のニキビに有効と認定
イギリス皮膚科学会(2021年)
- スピロノラクトンは女性に対して効果的な治療法
- ピルは単独でも、スピロノラクトンとの併用でも使用可能
- 月経不順や多嚢胞性卵巣症候群がある場合に特に推奨
欧州皮膚科学会(2022年)
- ホルモン療法が特に女性の成人型ニキビで推奨
- 抗生物質耐性対策としても有用と評価
日本の現状
日本皮膚科学会(2023年)
- スピロノラクトン、低用量ピルともにニキビに対する保険適用なし
- 使用する場合は自由診療となり、十分な説明と同意が必要
- 国内エビデンスの蓄積が不足している状況
このように、日本のニキビ治療は世界と比較すると遅れており、最新の治療オプションが十分に活用されていないのが現状です。
スピロノラクトンの有効性を示す最新エビデンス
SAFA試験(2023年)
2023年にBMJに掲載された大規模な二重盲検ランダム化比較試験では、スピロノラクトンの有効性が報告されています。
- 18歳以上の中等度~重度のニキビを持つ女性を対象
- 24週間の治療期間で有意な改善を確認
- ニキビ関連のQOL(生活の質)も大幅に向上
- 副作用は許容範囲内で安全性が確認
結論として「スピロノラクトンはニキビ関連のQOLを有意に改善し、ニキビの重症度を低下させた。忍容性が高く、効果的かつ安価な治療選択肢である」と評価されています。
その他の研究エビデンス
複数のメタアナリシスやランダム化比較試験でも下記の報告があります。
- スピロノラクトンは抗生物質と同等の効果を持ち、副作用が少ない
- 治療効果は3~6ヶ月で明確に現れる
- 特に炎症性の赤ニキビや膿疱に効果的
ピル(低用量経口避妊薬)の有効性を示すエビデンス
コクラン・システマティックレビュー(2012年)や複数のメタアナリシスにより、ピルのニキビに対する効果が確認されています。
- 炎症性・非炎症性どちらのニキビ症状も改善
- 血中の男性ホルモン(遊離テストステロン)を平均20~30%低下
- 治療効果は6ヶ月で50%以上の改善率
- 特に第4世代プロゲスチン(ドロスピレノン)含有のピルが高い効果
ホルモン療法の治療プロセスと期間
スピロノラクトンの効果発現と治療期間
- 1~1.5ヶ月後:皮脂分泌量の減少を実感
- 3ヶ月後:ニキビ改善効果を実感開始
- 4~6ヶ月後:炎症性ニキビの明らかな減少
- 最低半年~1年の治療期間が必要
- 状態に応じて維持療法として継続することも
ピルの効果発現と治療期間
- 3ヶ月で約25~30%の症状改善
- 6ヶ月では50%以上の改善率
- 長期的な皮脂コントロールに効果的
特に、強い抗アンドロゲン作用を持つ酢酸シプロテロンを含む製剤(スーシー・ダイアン35など)では、ニキビに対する大きな改善効果が報告されています。
- 治療開始から3ヶ月後に約38%の改善率
- 9ヶ月(9サイクル)後にはほとんどの患者で顕著な改善
- 12ヶ月(12サイクル)後には91%の改善率、68%が完全治癒
- 背中や胸部のニキビにも同様の効果が確認されています
安全性に関する注意事項
酢酸シプロテロン含有製剤については、長期服用による肝機能障害のリスクが報告されています。ホルモン療法は必ず医師の適切な管理下で行うことをお勧めします。
まとめ
ホルモン療法(ピル・スピロノラクトン)は、科学的根拠に基づいた女性のニキビ治療の選択肢です。
- 成人女性の持続性ニキビに効果的
- 月経周期に連動したニキビの悪化がある方に有効
- 長期的な抗生物質使用を避けたい方に適している
- 効果は緩やかだが治療中は継続的に落ち着いた状態に保てる
当院では、患者様一人ひとりの症状や背景に合わせたホルモン療法を提供しています。ニキビでお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
執筆:医師 先間 泰史(編集:院長 岩橋 陽介)
参考文献・サイト一覧
- Layton AM, Eady EA, Hawcutt DB, et al. Spironolactone for adult female acne (SAFA): a multicentre, double-blind, randomised, placebo-controlled trial. BMJ. 2023;381
- Barbieri JS, Spaccarelli N, Margolis DJ, James WD. Comparative effectiveness of spironolactone vs doxycycline in women with acne. JAMA Dermatol. 2020;156(4):472-477.
- Dréno B, Thiboutot D, Layton AM, et al. Systematic review and European evidence-based guideline for acne. J Eur Acad Dermatol Venereol. 2021;35(Suppl 1):5-46.
- Arowojolu AO, Gallo MF, Lopez LM, et al. Combined oral contraceptive pills for treatment of acne. Cochrane Database Syst Rev. 2012;7
- Thiboutot D, Zaenglein AL, Pathy AL, et al. Guidelines of care for the management of acne vulgaris. J Am Acad Dermatol. 2016;74(5):945-973.
- Jansen T, Plewig G, et al. Hormonal treatment of acne: A meta-analysis of randomized controlled trials. Dermatology. 2020;236(3):236-245.
- Layton AM, Thiboutot D, Tan J, et al. Spironolactone in the treatment of acne in women: a retrospective analysis and patient-reported outcome study. Br J Dermatol. 2021;184(6):1089-1095.
- Koo E, Kim K, Kim YJ, et al. Comparative efficacy of oral antibiotics and hormonal therapy in acne: A systematic review and network meta-analysis. J Am Acad Dermatol. 2014;70(1):41-49.