花粉症 / ボツリヌストキシン

目次

ボツリヌストキシンによる花粉症治療

ボツリヌストキシンを点鼻することで、鼻粘膜にある知覚神経から出るアセチルコリンをブロックして、鼻汁症状(鼻水)を改善します。

鼻水が全く無くなるわけではありませんが、鼻水症状の改善に伴い、鼻閉(鼻詰まり)、くしゃみ、目のかゆみも多少軽減します。

当院では、痛みが全く無い点鼻のほか、効果が長く持続する鼻腔内への注射も行っています。鼻炎に対するボツリヌストキシン注射は、ステロイド注射と同等の有効性であり、かつ、持続時間がより長いことが報告されています。

点鼻と注射の違い

施術方法痛み・出血効果持続
点鼻なし1~3週間
注射ややあり1~3ヶ月

治療の流れ

使用する製剤や注射針については「ボツリヌストキシン治療」のページをご覧ください。

STEP
よく鼻をかむ

鼻水や鼻糞をしっかりと取り除きます。ボツリヌストキシンの浸透をよくするために重要な作業です。

STEP
仰向けになり、コアトックスを注射・点鼻

仰向けの状態で、ボツリヌストキシンを鼻腔内に注射、または、滴下(点鼻)します。

STEP
5分、仰向けの状態で過ごします

点鼻では5分仰向けの状態で過ごします。喉に流れてきた薬剤は、ティッシュに吐き出しますが、飲み込んでも問題ありません。注射の場合、出血がなければ終了です。

STEP
数時間後から効果が現れます

効果は数時間で現れ、点鼻の場合1~3週間、注射の場合1~3ヶ月ほど持続します。花粉症が辛い時期に合わせ、複数回の治療をおすすめします。

副作用

副作用については、「ボツリヌストキシン注射の副作用」をご参照ください。

花粉症治療の料金

当院ではボツリヌストキシン製剤として「コアトックス」を使用しています。

項目料金(税込)
診察料初診料 3,850円
再診料 1,650円
注射22,000円
点鼻 8単位4,400円
点鼻 16単位6,930円
点鼻 24単位9,460円
  • 点鼻8単位(片側4単位)はお試しの用量であり、通常は16単位以上をおすすめします。
  • 花粉症の点鼻は初回のみ診察が必要ですが、2回目以降は施術のみでご予約可能です。
  • 点鼻は看護師施術となり、鼻腔内へ薬剤を滴下します。

花粉症治療についての質問

ボツリヌストキシン注射の全般的なご質問、注射後のご質問については「ボツリヌストキシン注射のよくある質問」をご参照ください。

痛みはありますか?

点鼻では全く痛みはなく、鼻がツンとすることもありません。鼻腔内への注射では、針が刺ささる際と薬液の注入時に痛みがありますが、34Gの極細針のため軽度です。

効果はどれくらいで現れますか?

鼻水症状に対する効果は、数時間後から現れはじめます。

治療間隔はどれくらいがおすすめですか?

注射の場合1~3ヶ月毎、点鼻の場合2~3週間毎の治療をおすすめします。

嗅覚に影響はありますか?

実際の臨床では影響は見られません。

むしろ、鼻炎へのボツリヌストキシンの治療で、鼻炎の諸症状が緩和して、嗅覚が改善することも報告されています。

花粉症以外のアレルギー性鼻炎や血管運動性鼻炎にも効果はありますか?

花粉症以外のアレルギー性鼻炎や血管運動性鼻炎による鼻汁や鼻閉に対しても、ボツリヌストキシン治療の有効性は報告されており、諸症状の緩和が期待できます。医師にご相談ください。

花粉症の症状がひどくなってからでも効果はありますか?

花粉症シーズンが始まってからのほうが、より効果が実感できますので、いつ受けていただいても問題ありません。

参考文献・サイト一覧
  1. Ozcan C, Ismi O. Botulinum Toxin for Rhinitis. Curr Allergy Asthma Rep. 2016 Aug;16(8):58. doi: 10.1007/s11882-016-0636-3. PMID: 27461136.
  2. Patorn Piromchai et al., “The minimum effective dose of abobotulinum toxin A injection for allergic rhinitis: A dose-escalation randomized controlled trial” Laryngoscope Investig Otolaryngol. 2020 Dec 8;6(1):6-12. doi: 10.1002/lio2.499. eCollection 2021 Feb.
  3. Saskia Rohrbach et al., “Minimally invasive application of botulinum toxin A in patients with idiopathic rhinitis” Head Face Med. 2009 Oct 16;5:18. doi: 10.1186/1746-160X-5-18.
  4. Murat Unal et al., “Effect of botulinum toxin type A on nasal symptoms in patients with allergic rhinitis: a double-blind, placebo-controlled clinical trial” Acta Otolaryngol. 2003 Dec;123(9):1060-3. doi:10.1080/00016480310000755. PMID: 14710908
  5. Zhang EZ, Tan S, Loh I. Botolinum toxin in rhinitis: Literature review and posterior nasal injection in allergic rhinitis. Laryngoscope. 2017 Nov;127(11):2447-2454. doi: 10.1002/lary.26616. Epub 2017 Jul 6. PMID: 28681969.
  6. Blitzer A, Sulica L. Botulinum toxin: basic science and clinical uses in otolaryngology. Laryngoscope. 2001 Feb;111(2):218-26. doi: 10.1097/00005537-200102000-00006. PMID: 11210864.
  7. Naumann M, Dressler D, Hallett M, Jankovic J, Schiavo G, Segal KR, Truong D. Evidence-based review and assessment of botulinum neurotoxin for the treatment of secretory disorders. Toxicon. 2013 Jun 1;67:141-52. doi: 10.1016/j.toxicon.2012.10.020. Epub 2012 Nov 23. PMID: 23178324.
  8. Nowak K, Szyfter W. Zastosowanie toksyny botulinowej typu A w przewlekłych nieinfekcyjnych niezytach nosa [Application of botulinum toxin A in chronic intrinsic rhinitis]. Otolaryngol Pol. 2011 Mar-Apr;65(2):103-5. Polish. doi: 10.1016/S0030-6657(11)70637-0. PMID: 21735664.
  9. Yang TY, Jung YG, Kim YH, Jang TY. A comparison of the effects of botulinum toxin A and steroid injection on nasal allergy. Otolaryngol Head Neck Surg. 2008 Sep;139(3):367-71. doi: 10.1016/j.otohns.2008.06.031. PMID: 18722214.
  10. Braun T, Gürkov R, Kramer MF, Krause E. Septal injection of botulinum neurotoxin A for idiopathic rhinitis: a pilot study. Am J Otolaryngol. 2012 Jan-Feb;33(1):64-7. doi: 10.1016/j.amjoto.2011.01.004. Epub 2011 Mar 17. PMID: 21419514.
  11. Liu L, Wang B, Liang G, Lu L, Yang L. [Experimental studies for botulinum toxin type A to antagonist the VIP/PACAP expression on nasal mucosa in allergic rhinitis rat]. Lin Chuang Er Bi Yan Hou Tou Jing Wai Ke Za Zhi. 2016 Jan;30(1):49-53. Chinese. PMID: 27197456.
  12. Wang J, Chen F, Meng M, Zhang X, Chen Y, Huang W, Wang Y. [The influence of botulinum toxin type A on vasomotor rhinitis and morphological study]. Lin Chuang Er Bi Yan Hou Ke Za Zhi. 2003 Nov;17(11):643-5. Chinese. PMID: 14971193.

ボツリヌストキシン治療の関連ページ-Related Pages-

目次