女性男性型脱毛症 : FAGA
「最近、抜け毛が最近多くなった。」「ボリュームがなくなって地肌が見えるようになってきた。」など髪の毛のことで悩む女性が増えています。
女性の薄毛の原因として、もっとも多く見られるのは、女性型脱毛症(Female pattern hair loss : FPHL)です。
女性型脱毛症は、女性男性型脱毛症(Female androgenic alopecia : FAGA)とも呼ばれています。
FAGAは、男性型脱毛症(AGA)の女性版とも言える疾患で、びまん性脱毛症の中で最も多く見られます。
- 疫学
-
FAGAは10代~40代に発症し、アメリカでは、30歳前後の女性の約12%、60代の女性の30%以上がFAGAに罹患していると報告されています。30代の若い女性でも、10人に1人は髪の毛の悩みを抱えていることになります。
- 症状
-
男性のAGAと同じく、前頭部、頭頂部、分け目などが目立ち、後頭部の症状は軽くなります。全体的に広い範囲の頭髪が抜け、髪が細くなり、ボリュームがなくなる方もいます。
- 原因
-
人の髪の毛の85~90%は成長期にあり、2年から6年かけてゆっくりと成長します。10%~15%の毛は、退縮期から休止期を経て、約3ヶ月で抜けていきます。
FAGAでは、毛包は小さくなり、太くて硬い毛が生える毛包が、柔らかい毛が生える毛包へと変化します。毛の成長期が短くなり、毛周期の短縮化が起こることで、毛がしっかりと成長する前に抜けてしまいます。
FAGAで毛周期が短くなる原因は、男性ホルモンの一つ「ジヒドロテストステロン(DHT)」です。FAGAの患者さんでは、男性ホルモン値は正常であるものの、男性ホルモンに対する毛包の感受性(受容体の感受性)が高くなることで、FAGAが発症すると考えられています。
男性ホルモン活性の高いピルの服用や、妊娠中、産後の急激なホルモンバランスの変化が抜け毛の原因になることもあります。
- 検査と診断
-
通常、頭皮の一部を取って調べる「生検(せいけん)」は必要ありません。問診と視診、治療に対する反応、進行の仕方で診断することが可能です。
ダーマスコピーで見る場合は、抜け毛が多いエリアの20%以上に、毛幹の太さの違いが認められることや、軟毛が増加していることなどで判断します。患部の毛束をゆっくりと引っ張り、うぶ毛や軟毛が抜けるかどうかの「引っ張りテスト(Hair pull test)」を行うこともあります。休止期脱毛症の場合、ほとんどが成長が終わった太い毛が抜けるのに対し、FAGAの場合、半数近くで短い毛や細い毛が抜けます。
血液検査も通常は必要ありません。原因の項で書いたように、ほとんどのFAGAの患者さんでは、ホルモン異常を認めないからです。ただし、以下に記載した症状や男性化兆候がいくつか見られる場合、ホルモン検査や婦人科検診を受けて、多嚢胞性卵巣症候群(PCOs)の有無の確認をおすすめします。
PCOsが疑われる症状多毛(毛深い)、肥満、ニキビ、不正性器出血、月経異常、乳汁分泌症、不妊症、高血糖
その他、脱毛症を引き起こす鑑別検査として、甲状腺検査、フェリチン検査、ビタミンDレベル、内臓機能検査は、初診時に行っておいても損はありません。ホルモン検査や各種血液検査は当院で行うことができますので、ご希望の方は医師にご相談ください。
女性の薄毛治療
当院の女性男性型脱毛症(FAGA)の標準治療は、男性ホルモンを抑える「スピロノラクトン」で脱毛を防ぎ、「ミノキシジル外用剤」で発毛を促します。
低用量ピルを脱毛抑制薬として追加することもあります。ピルには女性ホルモンが含まれており、抜け毛を防ぐ効果があることと、スピロノラクトンの副作用である「不正出血」を予防する作用があります。
ピルやスピロノラクトンの効果や副作用ついては、ニキビ治療のページをご参照ください。
強力治療では、強い発毛作用のある「ミノキシジルタブレット」を使用します。進行度が高い方やしっかりと発毛させたい方には、強力治療を行います。
ただし、ミノキシジルタブレットには全身の多毛や心血管系の副作用があるため、低用量で治療を行います。
ミノキシジル外用剤やタブレットについての詳細は、男性の薄毛治療のページをご参照ください。
また、髪やお肌を若く保つ作用がある「プラセンタ注射」も、美容目的の補助的治療としておすすめしています。
女性型脱毛症の治療症例
40代女性の当院で薄毛治療を行った方の症例写真です。スピロノラクトン+ミノキシジルタブレットの治療を行っています。強力治療では、半年ほどで髪の毛がしっかり発毛してきます。同時に体毛も濃くなりますが、効果が出ている証拠でもありますので、あまり気にしないようにしていただいています。どうしても気になる方は、「医療脱毛」をご検討ください。
標準治療の料金
初診時の料金(2か月分)
項目 | 料金(税込) |
---|---|
初診料 | 3,850円 |
薬代 | スピロノラクトン 120錠 5,280円 ミノキシジル2%外用剤 2本 6,468円 |
検査料 | 血液検査 2,948円 尿(妊反)1,056円 |
初診時合計 (2ヶ月) | 19,602円 1ヶ月換算 9,801円 |
再診時の料金(4か月分)
項目 | 料金(税込) |
---|---|
再診料 | 1,650円 |
薬代 | スピロノラクトン 240錠 10,560円 ミノキシジル2%外用剤 4本 12,936円 |
再診時合計 (4ヶ月) | 25,146円 1ヶ月換算 6,286円 |
- 再診の方は「遠隔診療(オンライン処方)」もご利用いただけます。
- 内服薬の処方には診察料がかかります。外用薬の処方のみをご希望の方は、2回目以降はご予約も診察も必要ありません。
- 薬剤の種類、用量によって薬剤価格は変動します。
- スピロノラクトンの副作用チェックのため、初診時と6ヶ月に1度の採血検査を行います。
- 初診時は、副作用を観察するため2ヶ月分、再診時に問題がなければ4カ月分処方し、その後は3ヶ月に1回の診察を基本としています。ご希望に応じて、最大6ヶ月分のお薬を処方できます。
強力治療の料金
初診時の料金(2か月分)
項目 | 料金(税込) |
---|---|
初診料 | 3,850円 |
薬代 | スピロノラクトン 120錠 5,280円 ミノキシジル内服 2.5mg 60錠 8,580円 |
検査料 10,758円 | 血液検査 5,148円 心電図 2,706円 尿検査 1,848円 尿(妊反)1,056円 |
初診時合計 (2ヶ月) | 28,468円 1ヶ月換算 14,234円 |
再診時の料金(4か月分)
項目 | 料金(税込) |
---|---|
再診料 | 1,650円 |
薬代 | スピロノラクトン 240錠 10,560円 ミノキシジル内服 2.5mg 120錠 17,160円 |
再診時合計 (4ヶ月) | 29,370円 1ヶ月換算 7,342円 |
- 内服薬の処方には診察料がかかります。再診の方は「遠隔診療(オンライン処方)」もご利用いただけますが、ミノキシジルタブレットを内服中の方は、6ヶ月に1回心不全のマーカー(pro-BNP)を含む各種検査が必要です。
- 薬剤の種類、用量によって薬剤価格は変動します。
- スピロノラクトンやミノキシジルタブレットの副作用チェックのため、初診時と6ヶ月に1度の検査を行います。
- 初診時は、副作用を観察するため2ヶ月分、再診時に問題がなければ4カ月分処方し、その後は3ヶ月に1回の診察を基本としています。ご希望に応じて、最大6ヶ月分のお薬を処方できます。
※妊娠中・授乳中の方へはお薬の処方ができませんので、診察のみとなります。その他、持病やご年齢、喫煙などの生活習慣によって処方可能なお薬は異なりますので、診察時に医師にご相談ください。
女性の薄毛治療についての質問
薄毛の一般的な質問や治療全般についての質問は「薄毛治療全般の質問」をご覧ください。
- びまん性脱毛症とはどのような病気ですか?
-
びまん性というのは、広い範囲広がっていることを指します。つまり、びまん性脱毛症は単一の疾患のことではなく、症状を表します。びまん性脱毛症には、女性型脱毛症(女性男性型脱毛症)や休止期脱毛症などがありますが、円形脱毛症でも脱毛部位が広範囲に及ぶ場合は、びまん性脱毛症と分類されます。
びまん性脱毛症の中で、最も多い疾患は女性男性型脱毛症(FAGA)です。
- 育毛剤で薄毛は治りますか?
-
化粧品、医薬部外品にかかわらず、市販されているすべての育毛剤には、医学的に見て薄毛を治す効果はありません。
もし育毛剤で改善された方がいれば、もともと一過性の脱毛であり、治療の必要がないものであった可能性が高いでしょう。
市販されている中で、唯一医学的にエビデンスがあるものは、第一類医薬品のミノキシジル(リアップリジェンヌ)のみです。ただし、ミノキシジルの濃度は1%であり、海外で使用されている2%や5%のものよりも効果は弱くなります。
- パンドガールは効果がありますか?
-
パントガールは、成分的にはサプリであり、効果は乏しいと考えています。実際に当院でもパントガールを処方していた時期がありましたが、臨床的に効果が得られた患者さんがおらず、処方を中止した経緯があります。
- 薄毛の原因を調べることはできますか?
-
脱毛の起こり方や過去の経過、視診を組み合わせると、薄毛の原因のおおよそは判断できますが、検査をしなければ判断できないこともあります。
必ずしも全員に検査が必要なわけではありませんが、一度も検査を受けたことがない方は、受けてみても良いでしょう。当院では、下記の2種類の検査を実施しています。
1. 原因検索のスクリーニング検査甲状腺ホルモン低下や、貧血、ビタミンDや亜鉛欠乏などで、脱毛症が起こることが分かっています。各種内臓系や自己免疫疾患の検査を加え、合計30項目以上の検査値を見て判断します。費用は14,080円(税込)です。
2. ホルモン検査女性ホルモン4種類に加え、男性ホルモン1種類を測定します。費用は9,746円(税込)です。
ホルモン剤やスピロノラクトン内服中の場合、正確な値が出ませんので、中止してから1ヶ月以上経って検査を行います。
閉経前の方は、生理の3~5日目(難しければ、1~7日目)の午前中にご来院いただくと、より正確な数値が測定可能です。
- 治療をやめると元に戻ってしまいますか?
-
急激なホルモンバランスの変化による産後脱毛、ウイルス感染後の脱毛、ワクチン接種後の脱毛、円形脱毛症などは、改善後に治療を中断しても維持できる場合があります。しかし、びまん性脱毛症の中で最も多いFAGAでは、加齢によって進行していくため、治療を中断すると元に戻ってしまいます。
- 育毛メソセラピーは必要ですか?
-
いいえ。詳しくは「育毛メソセラピーや頭皮注射は必要ですか?」の項目をご参照ください。