男性型脱毛症(AGA)とは
男性型脱毛症(AGA: Androgenetic Alopecia)は、男性ホルモンの一種DHT(ジヒドロテストステロン)の影響で毛髪が細く短くなり、やがて生えなくなる進行性の脱毛症です。日本人男性の約3割が悩む一般的な症状で、早期治療ほど効果が期待できます。
男性の薄毛治療:エビデンスに基づいた効果的な治療法
男性型脱毛症の治療症例
当院でデュタステリド、ミノキシジルタブレット、ニナゾルシャンプーを行ったAGA患者さんの治療前と7ヶ月後の経過写真です。効果は半年程度で現れ、1年ほどでピークとなります。効果を維持をするためには薬剤の継続が必要です。
標準治療|フィナステリド+ミノキシジル外用剤
当院の標準治療では「抜け毛を抑制するフィナステリド内服薬」と「発毛を促進するミノキシジル外用薬」を併用します。
フィナステリドはAGAの原因物質DHTの生成を抑え、ミノキシジル外用薬は毛包を刺激して発毛と毛髪の太さを改善します。
こんな方におすすめ
- 軽度〜中等度のAGA症状の方
- 頭頂部を中心とした薄毛でお悩みの方
- 副作用リスクを最小限に抑えたい方
フィナステリド(抜け毛抑制薬)
特徴
- 1997年に米国FDA承認、日本では2005年承認
- DHT生成を抑制する5α-リダクターゼ阻害薬
- 1日1回1mgを服用
フィナステリドの価格(2023年5月13日改定)
薬剤 | 料金(税込) |
---|---|
フィナステリド1mg(海外製) | 30錠 2,640円 |
フィナステリド1mg(トーワ) | 28錠 4,312円 |
- フィナステリド1mg海外製はロイド社製。国内では未承認薬であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外です。
効果
臨床試験では1年間服用で58%が改善、40%が進行停止と報告されています。
服用に適さない方
- 20歳未満の方
- 女性(胎児への影響リスク)
- 妊活中の男性(1ヶ月前に中止が必要)
- 精神疾患や性機能低下のある方
- 重度の肝機能障害のある方
副作用
発現率は約6.5%で、性機能障害(性欲減退2.9%、勃起不全0.7%)が主な副作用です。
ミノキシジル外用剤(発毛促進薬)
特徴
- 1988年に米国FDA承認、日本では1999年承認
- 血流改善と毛包刺激作用をもつ外用発毛剤
- 当院では2%、5%、10%濃度を提供(無刺激処方)
ミノキシジル外用剤の価格(2023年5月13日改定)
薬剤 | 料金(税込) |
---|---|
ミノキシジル 2% | 1本 3,300円 |
ミノキシジル 5% | 1本 4,400円 |
ミノキシジル10% | 1本 5,500円 |
- ミノキシジル外用剤は1本(55mL)で約1ヶ月分です。
- 院内調剤のため国内では未承認薬であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外です。
- ミノキシジルは犬や猫に毒性があります。ペットが薬液を舐めたり、薬液がついた手でペットを触らないように十分ご注意ください。
使用方法
1日2回、1回5〜6プッシュ(約1ml)を脱毛部分に塗布し、指の腹でマッサージします。
効果
臨床試験では5%外用剤使用後、3ヶ月で40%、6ヶ月で80%、12ヶ月で90%の患者に改善が見られました。
使用に適さない方
- アレルギー体質の方
- 20歳未満または65歳以上の方
- 循環器系疾患のある方
- 妊娠中・授乳中の方
副作用
頭皮の発疹・かゆみ、頭痛、めまいなどが報告されています。
標準治療の料金
フィナステリド1mgとミノキシジル外用剤5%を組み合わせた場合の治療費用例です。
初診時(2か月分)
項目 | 料金(税込) |
---|---|
初診料 | 3,850円 |
薬剤 | ・フィナステリド海外製 60錠 5,280円 ・ミノキシジル外用剤5% 2本 8,800円 |
合計 (2ヶ月) | 17,930円 1ヶ月あたり 8,965円 |
再診時の料金(4ヶ月分)
項目 | 料金(税込) |
---|---|
再診料 | 1,650円 |
薬剤 | ・フィナステリド海外製 120錠 10,560円 ・ミノキシジル外用剤5% 4本 17,600円 |
合計 (4ヶ月) | 29,810円 1ヶ月あたり 7,452円 |
- 再診の方は「遠隔診療(オンライン処方)」もご利用いただけます。
- 内服薬の処方には診察料がかかります。外用薬の処方のみをご希望の方は、2回目以降はご予約は必要ありません。
- 初診時は、副作用を観察するため2ヶ月分、再診時に問題がなければ4カ月分処方し、その後は3-6ヶ月に1回の診察を基本としています。
強力治療|デュタステリド+ミノキシジル内服
より高い効果を求める方には、デュタステリドとミノキシジル内服薬による強力治療を提供しています。
デュタステリドはフィナステリドの約1.6倍のDHT抑制効果があり、ミノキシジル内服薬は外用剤より発毛効果が高いため、強力な改善が期待できます。
こんな方におすすめ
- 中等度以上のAGA症状の方
- 前頭部やM字部分の薄毛進行が気になる方
- 若年性の薄毛でお悩みの方
- より確実な発毛効果を求める方
デュタステリド(強力抜け毛抑制薬)
特徴
- 2016年に日本でAGA治療薬として承認
- Ⅰ型・Ⅱ型5α-還元酵素を同時阻害(フィナステリドより強力)
- 1日1回0.5mgを服用
デュタステリドの価格(2023年5月13日改定)
薬剤 | 料金(税込) |
---|---|
デュタステリド0.5mgAV(トーワ) | 30錠 3,960円 |
デュタステリド0.5mgZA(トーワ) | 30錠 8,580円 |
- デュタステリドAVはAGAには適応外処方となり、医薬品副作用被害救済制度の対象外です。
- デュタステリドZAは在庫なくなり次第終了。デュタステリドAVへ切り替えとなります。
効果
フィナステリド比で毛髪本数約1.6倍、太さ約1.45倍の改善が報告されています。
服用に適さない方
- 重度の肝機能障害のある方
- 20歳未満の方
- 女性(胎児への影響リスク)
- 妊活中の男性(6ヶ月前に中止が必要)
- 精神疾患や性機能低下のある方
副作用
長期投与試験で16.7%に副作用報告があり、主に勃起不全10.8%、リビドー減退8.3%、射精障害4.2%です。
ミノキシジルタブレット(内服発毛薬)
特徴
- 元々高血圧治療薬として開発、発毛効果が確認された内服薬
- AGAへは未承認薬だが、低用量での安全性と効果が報告されている
- 定期検査と診察による副作用管理が必要
ミノキシジルタブレットの価格(2023年5月13日改定)
薬剤 | 料金(税込) |
---|---|
ミノキシジル内服2.5mg | 30錠 3,960円 |
ミ | ノキシジル内服5mg30錠 4,620円 |
ミノキシジル内服10mg | 30錠 5,280円 |
- ミノキシジルタブレット(内服薬)は未承認薬であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外です。
効果
現存するAGA治療薬の中でも最も強力な発毛効果が期待されます。
服用に適さない方
- 20歳未満または65歳以上の方
- 循環器系疾患・腎疾患のある方
- 妊娠中・授乳中・妊活中の方
- 妊活中の男性(1ヶ月前に中止が必要)
- 定期検査を受けられない方
副作用
多毛、むくみ、動悸、頭痛などの一般的な副作用のほか、非常に稀ですが心不全や心筋梗塞などの血管系の重篤な副作用リスクがあります。
強力治療の料金
デュタステリド0.5mg、ミノキシジルタブレット2.5mg、ニナゾルシャンプーを組み合わせた場合の治療費用例です。
初診時(2か月分)
項目 | 料金(税込) |
---|---|
初診料 | 3,850円 |
薬剤 | ・デュタステリドAV 60錠 7,920円 ・ミノキシジル内服2.5mg 60錠 7,920円 ・ニナゾルシャンプー 1本 2,310円 |
検査 | ・血液 5,148円 ・心電図 2,706円 ・尿 1,848円 |
合計 (2ヶ月) | 31,702円 1ヶ月あたり 15,851円 |
再診時の料金(4ヶ月分)
項目 | 料金(税込) |
---|---|
再診料 | 1,650円 |
薬剤 | ・デュタステリドAV 120錠 15,840円 ・ミノキシジル内服2.5mg 120錠 15,840円 ・ニナゾルシャンプー 2本 4,620円 |
検査 | – ※1 |
合計 (4ヶ月) | 37,950円 1ヶ月あたり 9,487円 |
- ミノキシジルタブレットの処方には、初診時と6ヶ月に1度の検査(血液・心電図・尿)が必要です。
- 再診の方は「遠隔診療(オンライン処方)」もご利用いただけます。
- 内服薬の処方には診察料がかかります。外用薬の処方のみをご希望の方は、2回目以降はご予約は必要ありません。
- 初診時は、副作用を観察するため2ヶ月分、再診時に問題がなければ4カ月分処方し、その後は3-6ヶ月に1回の診察を基本としています。
補助治療|ニナゾルシャンプー・ローション
ニナゾルシャンプーとケトコナゾールローションには抗真菌作用をもつケトコナゾール2%が配合されています。抗アンドロゲン作用があり、外側から男性ホルモン(DHT)を抑制して抜け毛を防ぎます。シャンプーの匂いや使用感が気になる方はローションがオススメです。
ニナゾルシャンプーのご使用方法
髪を濡らし、100円〜500円硬貨大の量を泡立てて頭皮につけ、指の腹で軽くマッサージ。5分置いてからすすいでください。週3回の使用で効果的です。
ケトコナゾールローションのご使用方法
1日2回、0.5mL(10円硬貨半分量)を頭皮に塗布しマッサージします。ミノキシジル併用の場合は、ケトコナゾールを先に使用してください。
頭皮メディカルアートメイク(SMP)
薬剤による治療と併用して効果的なのが、頭皮メディカルアートメイク(SMP: Scalp Micro Pigmentation)です。SMPは特殊な色素を用いて頭皮に極小のドットを施し、髪の毛の密度が高く見える効果を生み出す施術です。
こんな方におすすめ
- 薬物治療と併用して即効性のある見た目の改善をしたい方
- 髪が短い・坊主ヘアスタイルの方
- 地肌の透け感を軽減したい方
- 頭皮の傷跡を目立たなくしたい方
当院で頭頂部にSMPを行った患者さんの施術前と2回施術から1週間後の写真です。自然な仕上がりで頭頂部の毛髪密度が増加したように見え、地肌の透けが軽減されています。
当院の頭皮メディカルアートメイクは、自然な仕上がりと持続性を重視。高品質な色素と専門技術により、まるで本物の髪の毛が生えたような外観を実現します。平均3-4回の施術で地肌の透け感が大幅に改善し、自信を取り戻すお手伝いをします。
詳しい情報は頭皮メディカルアートメイク専用ページをご覧ください。
AGA治療のよくある質問
薄毛の一般的な質問や治療全般についての質問は「薄毛治療全般の質問」をご覧ください。
フィナステリドについての質問
- いつ飲むのが効果的ですか?
-
フィナステリドは、いつ飲んでも効果は変わりません。ご自分が飲みやすいタイミングで服用してください。
1日1回1錠なので、当院では飲み忘れが少ない夕食後をおすすめしています。
フィナステリドの半減期は6~8時間とやや短いため、なるべく同じ時間帯(24時間周期)に飲むようにすることをお勧めします。
- 飲み忘れたときどうしたら良いでしょうか?
-
フィナステリドを飲み忘れた場合、その日のうちであれば気づいたときに1錠飲んでください。前日の飲み忘れに気付いた場合は、無視して飲まなくて構いません。
- お酒と一緒に飲んでも大丈夫ですか?
-
フィナステリドとアルコールとの相互作用はありませんので、一緒に飲んでも大丈夫ですが、薬を飲む際は水で飲んでください。過度な飲酒は肝臓に負担をかけるためお控えください。
- 一緒に飲んではいけない薬はありますか?
-
相互作用がある薬はありません。
- 血液検査は必要ですか?
-
フィナステリド内服による治療では、必ずしも採血検査は必須ではありませんが、頻度は稀ですが、肝機能障害が報告されているため、1年に1回程度は採血をしたほうが良いでしょう(健康診断の採血でも可)。
もともと持病をお持ちの方や、副作用が疑われる症状のある方へは検査が必要となります。当院での採血検査は、2,948円(税込)となります。
何か自覚症状がある場合は、医師にご相談ください。その際に、適宜検査を行います。
- 国内製品と海外製品の違いはありますか?
-
副作用、有効性ともに変わりませんが、価格は海外製のほうが安価です。また、国内製は医薬品被害救済制度(適正使用による重篤な副作用時に製薬会社からの保証)の適用があります。
- ポストフィナステリド症候群とは何ですか?
-
フィナステリドを中止後、3ヶ月以上にわたって性欲低下や勃起不全などの性的副作用、精神的・身体的副作用が持続するものをポストフィナステリド症候群(post-finasteride syndrome)と呼びます。
フィナステリドの副作用は、通常は中止後に改善しますが、持続する場合が報告されていますので、副作用が起こった際には医師にご相談ください。
ミノキシジル外用剤についての質問
- 一緒に使ってはいけない薬はありますか?
-
高血圧薬など循環器系のお薬をご使用中の場合は、医師にご相談ください。
- 1日1回の使用でも効果は出ますか?
-
ミノキシジルの半減期は約4時間と持続時間が短いため、1日2回使用していただくことが大切です。
効果は落ちますが、どうしても2回ご使用になれない方は、1日1回のご使用でも構いません。
- ローションのポンプが詰まってしまいました
-
ミノキシジルは固まりやすいという性質を持っています。特に、温度が下がると固まりやすくなるため、冷蔵庫などへは保管しないようにしてください。
通常は出にくくなっても、数回プッシュすれば出るようになりますが、完全に固まってしまった場合、ノズルの出口を爪楊枝で掃除していただいたり、消毒用のエタノールで洗ってもらうと出やすくなります。
- 海外旅行に持っていけますか?
-
ミノキシジルローションは、100ml以下の液体医薬品のため機内持ち込み手荷物で持っていくことができます。ただし、気圧の関係で液漏れし易くなりますのでご注意ください。
- 以前と色が違うような気がしますが、何か変わりましたか?
-
使用している薬剤に天然由来のものがあるため色素に変動がございます。薬剤の変更はなく、効果に変わりはございません。
- 犬や猫が舐めても大丈夫ですか?
-
ミノキシジルは、犬や猫に毒性があるため、ペットが舐めないように十分にご注意ください。全ての医薬品と同様、子供やペットの手が届かない場所に保管をお願いします。また、ペットを飼っている方は、ご使用後に手をよく洗い、薬液がペットの体につかないようにしてください。
デュタステリドについての質問
- いつ飲むのが効果的ですか?
-
デュタステリドは、いつ飲んでも効果は変わりません。ご自分が飲みやすいタイミングで服用してください。
1日1回1錠なので、当院では飲み忘れが少ない夕食後をおすすめしています。半減期は3週間~5週間と長い薬剤ですので、多少飲む時間がずれても問題ありません。
- 飲み忘れたときどうしたら良いでしょうか?
-
デュタステリドを飲み忘れた場合、その日のうちであれば気づいたときに1錠飲んでください。前日の飲み忘れに気付いた場合は、無視して飲まなくて構いません。
- お酒と一緒に飲んでも大丈夫ですか?
-
デュタステリドとアルコールとの相互作用はありませんので、一緒に飲んでも大丈夫ですが、薬を飲む際は水で飲んでください。過度な飲酒は肝臓に負担をかけるためお控えください。
- 一緒に飲んではいけない薬はありますか?
-
デュタステリドと抗ウィルス薬(リトナビル等)との相互作用が報告されていますが、その他に相互作用がある薬は報告されていません。
- 血液検査は必要ですか?
-
頻度は稀ですが、肝機能障害や黄疸が重篤な副作用として報告されているため、デュタステリドの治療中は、最低でも1年に1回、できれば半年に1回の血液検査をお勧めします。肝機能検査が含まれていれば、健康診断の採血でも代用可能です。
ミノキシジルタブレットについての質問
- いつ飲むのが効果的ですか?
-
ミノキシジルタブレットは、食事の影響を受けませんので食前、食後は関係なく、1日1回1錠を飲んでください。半減期が約4時間と短いため、なるべく同じ時間帯(24時間周期)に飲むようにしてください。
1日2回の場合は、朝・晩で分けて服用してください。
- 飲み忘れたときどうしたら良いでしょうか?
-
ミノキシジルタブレットを飲み忘れた場合、その日のうちであれば気づいたときに1錠飲んでください。前日の飲み忘れに気付いた場合は、無視して飲まなくて構いません。
- お酒と一緒に飲んでも大丈夫ですか?
-
ミノキシジルタブレットとアルコールの大きな相互作用はありませんが、アルコールの血管拡張作用により低血圧の副作用が強く出ることがあります。めまいやふらつき等が起こる場合は、アルコールをお控えください。また、過度な飲酒は肝臓に負担をかけるためお控えください。
- 一緒に飲んではいけない薬はありますか?
-
交感神経遮断薬のグアネチジン、ヒドロクロロチアジド、グアナドレル、筋緊張緩和剤のチザニジンと併用すると、起立性低血圧やめまい、心拍数低下の副作用が増強し、失神をきたすことがあります。その他の高血圧治療薬やED治療薬、利尿薬でも血圧低下の作用が増強することがあります。
相互作用のあるお薬の一覧は、診察時にお渡ししています。
- 尿、血液検査、心電図は必要ですか?
-
ミノキシジルタブレットを服用中の患者さんには、未然に防げる副作用をできるだけ予防する意味合いから、定期検査を必ず受けていただいております。初診時に検査を行い、その後は6ヶ月に1度の心不全のマーカーを含む血液検査、心電図検査、尿検査、血圧測定等を行います。
定期的な検査を受けられない方は、お薬を処方できませんのでご了承ください。
ニナゾルシャンプーについての質問
- 市販の育毛シャンプーは必要ありませんか?
-
必要ありません。抜け毛予防や育毛系のシャンプーは沢山ありますが、市販の育毛用や薬用シャンプーは、医学的根拠(エビデンス)が非常に乏しく、臨床的に脱毛予防効果や育毛効果はないと言っても過言ではありません。
- 週3回のニナゾルシャンプー以外は、シャンプーは不要ですか?
-
当院では、週に3回のニナゾルシャンプー以外の洗髪は、お湯のみ(湯シャン)を推奨しています。
- 相互作用がある薬はありますか?
-
相互作用がある薬は報告されていません。
- 海外旅行に持っていけますか?
-
ニナゾルシャンプー・ケトコナゾールローションは、100ml以下の液体医薬品のため機内持ち込み手荷物で持っていくことができます。ただし、気圧の関係で液漏れし易くなりますのでご注意ください。
参考文献・サイト一覧
- B S Hugo Perez. “Ketocazole as an adjunct to finasteride in the treatment of androgenetic alopecia in men” Med Hypotheses. 2004;62(1):112-5. doi: 10.1016/s0306-9877(03)00264-0. PMID: 14729013
- C Piérard-Franchimont et al., “Ketoconazole shampoo: effect of long-term use in androgenic alopecia” Dermatology. 1998;196(4):474-7. doi: 10.1159/000017954. PMID: 966913
- 前島 英樹ら, “壮年性脱毛患者に対するケトコナゾールローション外用の効果に関する検討” 西日本皮膚科 2007; 69: 182―185.
- Jaime R Fields, “Topical ketoconazole for the treatment of androgenetic alopecia: A systematic review” Dermatol Ther. 2020 Jan;33(1):e13202. doi: 10.1111/dth.13202. Epub 2020 Jan 2. PMID: 31858672
- Tater KC, Gwaltney-Brant S, Wismer T. Topical Minoxidil Exposures and Toxicoses in Dogs and Cats: 211 Cases (2001-2019). J Am Anim Hosp Assoc. 2021 Sep 1;57(5):225-231. doi: 10.5326/JAAHA-MS-7154. PMID: 34370845.
- プロペシア錠0.2mg/プロペシア錠1mg https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/249900XF1021_3 最終アクセス 2023.02.10
- グラクソ・スミスクライン株式会社 医薬品インタビューフォーム ザガーロカプセル0.1mg ザガーロカプセル0.5mg 2021年11月改定
- Modha JD, Pathania YS. A comprehensive review of oral minoxidil in alopecia. J Cosmet Dermatol. 2022 Sep 6. doi: 10.1111/jocd.15324. Epub ahead of print. PMID: 36065675.
- Randolph M, Tosti A. Oral minoxidil treatment for hair loss: A review of efficacy and safety. J Am Acad Dermatol. 2021 Mar;84(3):737-746. doi: 10.1016/j.jaad.2020.06.1009. Epub 2020 Jul 2. PMID: 32622136.
- Jimenez-Cauhe J, Saceda-Corralo D, Rodrigues-Barata R, Hermosa-Gelbard A, Moreno-Arrones OM, Fernandez-Nieto D, Vaño-Galvan S. Effectiveness and safety of low-dose oral minoxidil in male androgenetic alopecia. J Am Acad Dermatol. 2019 Aug;81(2):648-649. doi: 10.1016/j.jaad.2019.04.054. Epub 2019 May 2. PMID: 31054970.
- Hugo Perez BS. Ketocazole as an adjunct to finasteride in the treatment of androgenetic alopecia in men. Med Hypotheses. 2004;62(1):112-5. doi: 10.1016/s0306-9877(03)00264-0. PMID: 14729013.
- Pereira AFJR, Coelho TOA. Post-finasteride syndrome. An Bras Dermatol. 2020 May-Jun;95(3):271-277. doi: 10.1016/j.abd.2020.02.001. Epub 2020 Mar 25. PMID: 32317131; PMCID: PMC7253896.
- Wessells H, Roy J, Bannow J, Grayhack J, Matsumoto AM, Tenover L, Herlihy R, Fitch W, Labasky R, Auerbach S, Parra R, Rajfer J, Culbertson J, Lee M, Bach MA, Waldstreicher J; PLESS Study Group. Incidence and severity of sexual adverse experiences in finasteride and placebo-treated men with benign prostatic hyperplasia. Urology. 2003 Mar;61(3):579-84. doi: 10.1016/s0090-4295(02)02401-9. PMID: 12639651.