薄毛治療の課題
多くの患者さんが、他のAGA専門クリニックから当院へ転院されています。その理由を伺うと、主に以下の3つの問題点が挙げられます。
1. 医師の対応が不十分
AGAクリニックでは、診察時に医師ではなくスタッフが説明を担当したり、医師に質問しても適切な回答が得られなかったりするケースがあります。一部のクリニックでは、アルバイト医師が単に薬を処方するだけという実態があり、実際にAGAクリニックの医師のアルバイト求人を多数目にします。
2. 無資格カウンセラーによる診断
医療資格を持たないカウンセラーが治療の説明やコース契約を勧めるケースがあり、場合によってはマイクロスコープを使用した頭皮診断まで行っています。これは違法な無資格診療にあたります。
関連Q and A:「マイクロスコープ診断は必要?」
3. 高額なコース料金の押し売り
AGAは自由診療のため、価格にばらつきがあります。しかし、「月々3,000円~」「カウンセリング無料」などの広告を見て受診すると、実際には高額なコース契約を組まされるケースが後を絶ちません。
AGA治療薬だけでなく、必要のない育毛メソセラピー(頭皮への注射・電気パルス)やサプリメントを勧められ、年間50万円から100万円以上の費用を請求される例も少なくありません。
関連Q and A:「育毛メソセラピーや頭皮注射は必要?」
肌のクリニックのAGA治療の特徴
1. 患者さんの希望と症状に合わせた治療
薄毛の悩みは個人差が大きく、治療に対する希望も異なります。「現状維持できればよい」「発毛をしっかり実感したい」など、患者様一人ひとりに合った最適な治療プランをご提案します。強引な勧誘や治療の押し付けは一切ありません。
2. 医師がすべて対応
当院にはAGAカウンセラーはおらず、診察、薬剤の選定、副作用の説明など、すべて医師が対応します。リスクや副作用についても丁寧に説明し、安全で信頼できる治療を提供します。
3. 適正価格での治療
当院では、公式サイト上にすべての料金を明確に開示しています。高額なコース契約や不必要な施術を勧めることはありません。
肌のクリニックの薄毛治療
男女別の当院の薄毛治療については、以下のリンクをご覧ください。
薄毛治療全般の質問
- AGA治療に保険は適用されますか?
-
いいえ。AGA治療はすべて自費診療です。
- 治療の実績は?
-
使用する薬剤によって異なりますが、約1年間の治療で 98%以上 の患者様に「進行抑制」「軽度改善」「顕著な改善」が見られています。
- 育毛剤や育毛サロンで薄毛は改善しますか?
-
いいえ。市販の育毛剤(化粧品、薬用、医薬部外品)には 医学的に発毛効果・脱毛抑制効果が証明されたものはありません(ミノキシジル外用薬を除く)。また、育毛サロン(アデランスやリーブ21など)は医療機関ではないため、AGA治療を行うことはできません。
ネットには医学的根拠のない育毛剤や医薬部外品を多数目にします。決して騙されないようにご注意ください。
薬機法違反の詐欺広告の例- 卵からできた新成分が毛髪を成長させる
- ミノキシジルの5倍の発毛力
- 99%の方が発毛を実感
- 権威ある医学論文に掲載され効果実証済み
- AGA治療を中止すると元に戻りますか?
-
はい。AGA治療をやめると、進行が再び始まり、元の状態に戻ります。現在、治療中止後も効果が持続する薬はありません。
- 私の薄毛の原因は本当にAGAでしょうか?
-
脱毛パターンや病歴などにより診察時に判断いたします。
男性の場合、思春期以降から髪が抜け始め、頭頂部や額の生え際から進行する薄毛は、そのほとんどがAGA(男性型脱毛症)です。特に、両親や兄弟、祖父母に髪の薄い人がいる場合は、より確実性が高くなります。
ただし、ご家族に薄毛の方がいないケースでも脱毛している部位によって、AGAという診断が下されるケースも多数あります。
AGA以外にも、ストレスや疲労、過度なダイエットや睡眠不足などが原因であるケースもあります。抗がん剤やステロイド剤による薬剤性脱毛症、甲状腺疾患やクッシング症候群などのホルモン異常による脱毛症、内臓疾患による脱毛症もあります。
- 私の薄毛の原因はAGAですか?
-
男性の場合、思春期以降に頭頂部や額の生え際から進行する薄毛の多くはAGA(男性型脱毛症)です。特に 家族に薄毛の方がいる場合、AGAの可能性が高くなります。
ただし、ストレス、過度なダイエット、睡眠不足、ホルモン異常(甲状腺疾患、クッシング症候群)などが原因のケースもありますので、医師が診察時に判断します。
- 無料カウンセリングはありますか?
-
いいえ。
当院ではすべての患者さんに対して医師が診察対応しており、無料カウンセリングを設けておりません。
- マイクロスコープ診断は必要ですか?
-
マイクロスコープによる診断は、AGA治療に必要ありません。マイクロスコープで見ること自体は、患者さんに何も害を与えませんから、受けることに問題ありません。
しかし、マイクロスコープ検査を無資格カウンセラーに行わせ、不必要な治療への誘導手段としているケースがあります。検査を受けた後に以下のように言われたことはありませんか?
- 「毛穴が詰まっていますね。抜け毛の原因になるので、こちらのシャンプーをおすすめします。」
- →毛穴汚れと抜け毛は直接関係がありません。またシャンプーで汚れを落としても抜け毛は減りません。抜け毛が改善作用があるシャンプーはケトコナゾール2%配合のもののみで、クリニックオリジナルや市販のシャンプーに効果はありません。
- 「頭皮が剥がれてフケが多いですね。ビタミンやアミノ酸類が不足しているので、このサプリをおすすめします。」
- →頭皮の状態でビタミンや栄養不足を判断するのはナンセンス。また、サプリでAGAを改善させることはできません。
- 「細い毛が沢山ありますから、髪を太く丈夫にするために、育毛メソセラピーを月に2回受けましょう。」
- 育毛メソセラピーにはエビデンスがなく、おすすめできません。
- 「ぱっと見は大丈夫ですが、マイクロスコープでは退行期の毛が沢山見えます。早めに治療をしないと進行しますよ。」
- →外見上の問題がなければ、AGAの初期段階であったとしても進行度は顕著ではありません。円形脱毛症のように急速に進行することはありませんから、半年毎に自分で写真を撮って、明らかに進行していれば治療を考えましょう。
マイクロスコープは、あくまで皮膚表面を見ているだけで、情報量は限らます。AGAは遺伝的素因によって起こるため、治療方針を決めるのは視診だけで必要十分であり、マイクロスコープが治療方針を左右することはありません。
ダーマスコピー(拡大鏡)で見れば数秒で終わるものにわざわざ時間をかけて検査する理由が、患者さんのためであればよいのですが、そうでない場合は注意が必要です。
- 「毛穴が詰まっていますね。抜け毛の原因になるので、こちらのシャンプーをおすすめします。」
- 副作用のない薬で治療を受けられますか?
-
副作用がまったくない治療薬は存在しませんが、AGAは長期に渡って治療が必要な疾患ですので、できるだけ安全性の高い治療から選択していくことは可能です。
また、十分に治療効果が得られた段階で、薬の用量を落としたり、薬の種類をより弱いものへ変更したりすることもできます。ただし、薬の効果が下がるため、抜け毛は増える可能性が高くなります。
AGAは外見上の問題であり、健康上のリスクはありませんから、どのレベルの治療をどこまで受けるのかは、最終的には患者さん本人に決めていただく必要があります。
- 治療期間と通院頻度は?
-
通常、初診時に 2ヶ月分の薬 を処方し、その後 4ヶ月ごとに診察 します。6ヶ月目には写真撮影を行い、効果を判定します。
・ こまめに相談したい方 → 1ヶ月ごとの来院も可能
・ 忙しい方 → 最大 6ヶ月分 の薬を処方
・ 遠方の方 → オンライン診療(遠隔診療)も対応 - AGAの遺伝子検査は必要ですか?
-
現在の遺伝子検査では 「AGAリスクが低い」=AGAにならないとは言えません。精度の面で診断の決定打にはならないため、当院では推奨していません。
- 子作り中にAGA治療を受けられますか?
-
フィナステリド・デュタステリドの影響は明確なエビデンスがないものの、安全性を考慮し、男性は妊活1ヶ月前(デュタステリドは6ヶ月前)に中止 することを推奨しています。
外用薬(ミノキシジルローション、ニナゾルシャンプー)は、男性は妊活中にご使用いただいても問題ありませんが、女性は妊娠中は避けていただいています。
- 育毛メソセラピーや頭皮注射は必要ですか?
-
育毛メソセラピー(頭皮への注射・電気パルス導入)は、使用する薬剤によって効果が異なりますが 医学的なエビデンスは十分ではありません。
実際、育毛メソセラピーと併用されることの多い フィナステリド(プロペシア)やミノキシジル が発毛の主な効果をもたらしており、メソセラピー単独の効果は証明されていません。
- 効果が不明確
-
育毛メソセラピーには発毛効果のエビデンスがありません。使用される薬剤は施設によってバラバラで、確たる効果に乏しいのが実情です。導入薬剤には下記のものが使用されています。
メソセラピーで使用されている薬剤- スペイン・メソライン社製の「MESOLINE HAIR(メソラインヘアー)」
- アメリカのBenev(ベネブ)社製の「Benev(ベネブ)」
- 韓国Prostemics社が製造しているヒト脂肪幹細胞培養上清に、米Finningan Pharma社製の育毛剤であるmesoHAIRを混ぜ合わせて作った「HARG(ハーグ)」
- 化粧品会社製造の「FGF7(ヒトオリゴペプチド-5)」
- 「リジュラン」や「ヌクレフォフィル」などの核酸注射
- 「ミノキシジル」や「フィナステリド」などの溶液
- 成長因子・再生因子にビタミン、ミネラルを混ぜたもの
この中で、効果が期待できるのはミノキシジルですが、ミノキシジルの半減期は数時間と短く、直接頭皮に注射してもすぐに代謝されて無くなってしまいます。2週間に一度、高額な金額を払って注射するよりも、1日2回塗布した方が効果的です。
また、エレクトロポレーション等の電気パルスによる薬剤導入効果は低く、特に硬い頭皮には効果的ではありません。
- AGA治療薬の効果でごまかされる
-
育毛メソセラピーを行っているほぼ全例の患者さんに、フィナステリドやミノキシジルといったAGA治療薬が処方されています。これは、育毛メソセラピー単独での効果がないからに他なりません。
「育毛メソセラピーを月に1回ずつ合計6回施術して、フィナステリドでその効果を維持していきましょう。」と勧められるケースもあります。しかし、最初の6ヶ月は薬の効果を最も実感する時期なので、育毛メソセラピーの効果ではありません。
- 効果が持続しない
-
育毛メソセラピーは、一部の方に効果がある可能性もあります。しかし、有効性は誇大に広告されているよりもずっと低く、効果が持続したという方は一人も診たことがありません。にもかかわらず、「生えたら一生もの」と説明を受けているケースもあり、悪質です。
- 抱き合わせ商法
-
育毛メソセラピーの1回の施術料金は数万円~10万円に設定されています。多くの方にとって、生涯継続可能な値段ではありません。
本来はAGA治療薬のみで十分なところを、カウンセラーや医師から「育毛メソセラピーが一番大切な治療です。これを組み込むことで効果がグンと上がりますよ。」などと虚偽の説明を受け、数十万円から100万円を超える高額なローンを組ませた話も聞きます。
効果やリスクについて正しい情報があったうえで、育毛メソセラピーを選択するのは自由です。しかし、実際には医療者側から正しい説明がなされているのか、甚だ疑問に感じます。