待ち時間
当院のご予約は時間帯予約のため、同じ時間帯に複数人患者様が来院されます。診療内容によってお呼び出しする順番が前後する場合がございますので、予めご了承ください。
待ち時間は平均すると15分、長くて30分ほどです。待ち時間が発生するのは、下記のためです。
- 診療内容・状態によって一人一人にかかる時間が異なる
- 何らかのご事情で遅刻する患者様がおり、診療や施術が延長する
- 予約外で緊急を要するご相談や診療があり、診療時間が延長する
医療機関という性質上、待ち時間をなくすことはできず、お時間に余裕をもってご来院をお願い申し上げます。
予約時間に遅刻された場合、時間通りにご来院いただいている患者様を優先させていただくため、長い時間お待ちいただくことがございます。他の患者様の待ち時間を発生させないためにも、ご予約時間に遅れないようにお願いいたします。
待ち時間が15分以上発生すると予測される場合は、スタッフからお声がけさせていただき、順番をお知らせするよう努めています。15分以上お待たせしているにもかかわらず、スタッフから声がかからない場合、遠慮なく受付にお申し出ください。
ご来院前の注意事項
- キャンセルとご変更
-
当日のご予約の変更・キャンセルは避けていただきますようお願い申し上げます。直近でご予約を変更・キャンセルされた場合、その後にご予約が埋まることは少なく、その時間は医師・スタッフの空き時間と機会損失になってしまいます。ご予約は、確実にご来院できる時間にお取りいただき、ご変更やキャンセルは前日までにお願いいたします。
無断でキャンセルされた場合は、以後の診療をお断りさせて頂く場合がございますので、ご了承ください。
- 自費診療と料金
-
当院の治療はすべて自費診療です。各ページで事前に料金のご確認をお願いいたします。国内未承認医薬品・医療機器を用いた治療のため、医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
- 診察料は初診料3,850円、再診料1,650円(税込)となっております。医療脱毛を除き、当院を受診されたことがある方は、診療メニューが変更になっても診察料は再診料となります(診療メニューが変わる際のご予約は初診枠でお取りください)。
- 医療脱毛の診察料は無料ですが、他の診療メニューをご利用時には診察料が別途かかります。
- 看護師による同じ施術や注射を2回目以降受けられる方で、診察を希望されない場合は再診料はかかりません。ただし、治療部位が異なる場合には診察が必要です。
- 化粧品・外用剤・ビタミン剤を2回目以降購入希望の方で、診察を希望されない場合は再診料はかかりません。
- 診察時間枠
-
初診は15分、再診は5分ほどのお時間で設定させていただいております。できる範囲で構いませんので、事前に当サイトで治療内容等をお読みいただくとスムーズです。
- 10分前のご来院
-
カルテ作成等のため、初診の方はご予約時間の10分前にはご来院ください。
- ご本人確認書類
-
医療法上の診療記録作成のため、保険証・免許証などご本人確認ができる書類をお持ちください。
- メイクについて
-
お肌の診察がございますので、ノーメイクでご来院ください。早めにご来院していただき、院内でメイクを落とすことも可能です。スタッフにお声がけください。
- 医師や看護師の指名
-
医師や看護師の指名は承っておりません。各曜日の担当医は「当院について」のページをご覧ください。
受診時の注意事項
- マスク着用は任意
-
当院では、マスクの着用は患者様も職員も任意としております。通院されている方は必ずしもマスクを着用する必要はありません。当院スタッフも素顔で応対する場合がございますので、ご了承ください。
- 院内での撮影・通話
-
個人情報保護の観点から、無断撮影は固くお断りします。また、院内ではマナーモードに設定の上、通話はご遠慮ください。
- ジェンダー平等
-
当院では、職場における性別に基づく偏見や不平等の改善(ジェンダー平等)の理念を掲げております。注射や各種施術につきまして、女性患者様に男性看護師が対応する場合や、男性患者様に女性看護師が対応する場合がございます。
医療従事者の職務として行っておりますので、何卒、ご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
男性・女性のご希望がある方は、受付にてお申し出ください。出来る限り配慮させていただきますが、待ち時間が出る場合や、対応が難しい場合もございます。
- カスタマーハラスメント
-
当院ではスタッフ全員が患者さんへ丁寧で敬意を払った対応を心がけておりますが、患者さんと医療者の上下関係はないと考えています。男性女性問わず、ごく一部の方ですが、「患者様は神様」とばかりにスタッフや医師に対して横柄な態度で接してくる方がおられます。
当院では以下の行為を「カスタマーハラスメント」に該当する行為と想定しており、ご来院をお断りしております。
- スタッフへの横柄な態度や暴言
(不機嫌で横柄な態度でスタッフに接する、怒鳴る、人格を否定するような言動) - セクシャルハラスメント行為
(性的な要求を行う、性的な発言を行う、触る、口説くなどの行為) - 当院の医療サービスの範囲を超えた過大な要求
(無料で診療・施術するように強要、料金の支払い拒否、医学的にリスクがある施術の強要などの行為) - 暴力
(殴る、蹴る、押す、つかむ、物を投げるなどの行為) - 精神的な攻撃
(業務遂行に支障をきたす長時間や複数回に及ぶクレーム、大声での威圧、罵倒、誹謗中傷などの行為)
当院では患者様からいただくご意見は、当院への貴重なアドバイスと考えております。しかしながら、行き過ぎた行為につきましては、従業員保護の観点から、以後の診療や施術をお断わりさせていただきます。また、トラブル時には診療録への記載を徹底し、場合によって弁護士や警察への相談、連絡、通報といった措置を取らせていただくこともございます。
我々医療者も人間です。患者さんの言動によりプライドを傷つけら、悲しみや怒りが生じることもございます。お互いに敬意をもって接することで、スムーズに診療することができます。
診療でお困りのことがございましたら、遠慮なく受付、看護師、医師へご相談ください。今後とも患者様へより良い医療を提供できますよう、鋭意努力してまいります。
- スタッフへの横柄な態度や暴言
よくある質問
一般的な質問
- 無料カウンセリングはありますか?
-
医療脱毛以外は無料カウンセリングを設けておりません。初診時にすべての患者さんに対して医師が対応しており、ご相談のみの場合でも診察料がかかります。
- 支払いにクレジットカードは使えますか?
-
Visa、MasterCard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ、ディスカバーのクレジットカード決済に対応しております。一括払い、分割払いともご利用可能です。
お会計でクレジット決済と現金との併用は承っておりません。
- 未成年でも一人で受診できますか?
-
18歳未満の方は、初診時に保護者の方と同伴でなければ、薬の処方や施術はできません。再診時はご本人のみでも受診可能です。
- 遠方に住んでいても治療を受けられますか?
-
全国から患者さんが来院されていますので、もちろん治療可能です。
遠方の方の場合、処方量をできるだけ長くしたり、副作用検査をお近くの医療機関で受けてもらい、遠隔で診察を行って薬をご自宅までご郵送することもできます。
- 薬の交換や返品は可能ですか?
-
当院で処方される医薬品や化粧品はすべてクーリングオフの対象外で、交換、返品、返金とも承れません。また、医薬品は副作用があることを前提に処方されるものですので、副作用が出た場合でも返金は承れませんので何卒ご了承ください。
一度処方した薬や化粧品は、他の患者様へ使用することはできないため、不要になったものは、ご自身で破棄処分していただきますようお願いいたします。
- 治療費は医療費控除の対象になりますか?
-
治療内容によって医療費控除の対象となる場合があります。対象になるか否かは、治療目的か美容目的かによって決まります。
医療費控除が適用されるかどうかは、当院の判断ではなく税務署の判断となるため、明細書をお持ちになり所轄官庁、税務署でご相談ください。
当院で行うニキビ治療は、尋常性ざ瘡という疾患の治療目的であり、医療費控除の対象です。ただし、ピーリングや調剤化粧品は、たとえ治療目的であっても一般的には美容目的と判断されるため、医療費控除の対象外にされるケースが多いでしょう。
ピルやミニピルをニキビ治療や脱毛症の治療目的で用いている場合は、医療費控除の対象になることがあります。避妊目的で処方する場合は、医療費控除の対象にはなりません。
当院で行うAGA(男性型脱毛症)や女性のびまん性脱毛症の診療は治療目的であり、美容目的ではありません。そのため、内服薬や外用薬を含め、そのほとんどが医療費控除の対象になる可能性があります。しかし、税務署によって見解が異なり、美容目的と判断されて対象外になるケースもあるようです。
プラセンタ注射は、美容・健康増進目的と解釈されるため、医療費控除は受けられないケースが多いのが実情ですが、アトピーやリウマチなどの自己免疫性疾患や、更年期障害などの持病があり、その症状緩和のためにプラセンタ注射を受けている方は、医療費控除の対象となる可能性があります。
待ち時間についての質問
- 待てないので、早く診てほしい
-
お急ぎの患者様に対しては、できる限り早く診療できるよう努力いたしますが、どうしても待ち時間が発生する可能性がございます。
大変申し訳ございませんが、お待ちになれない患者様につきましては、当院では対応が難しく、他の医療機関へご受診いただきますようお願い申し上げます。
- 予約制にしないでほしい
-
予約制を導入しない場合、混雑する時間帯とそうでない時間帯が分かれ、待ち時間が1時間以上になる可能性もございます。また、医師が手術や処置に入っている際に来院された場合、さらに長い時間お待たせすることになってしまいます。
- 1人あたりの診察の予約枠を広げて欲しい
-
診察時間は、初診は15分、再診は5分程で設定しております。また、レーザーなどの処置内容に合わせて、施術枠を1時間ほどお取りすることもございます。
長年の診療状況を鑑みて、1日の予約人数と予約枠を決めており、正直遅刻してくる患者さんが一人もいない場合、めったにおまたせすることはございません。
お一人あたりの予約枠を広げれば、お待たせする確率は少なくなりますが、1日に診療できる患者様の数は減ります。その分お一人あたりの診療費用を高く設定しなければならないため、現状、予約枠を広げることは考えておりません。