糖尿病治療

糖尿病コントロールでお悩みの方へ

肌のクリニックでは、糖尿病の治療および生活習慣改善を内科専門医がサポートしています。糖尿病は、血糖値が高い状態が長く続くことで、さまざまな合併症を引き起こします。当院では、患者さまのライフスタイルに合わせた治療計画を提供しています。

※現在、GLP-1のお薬につきましては院内薬剤の不足により新規患者さまの受付を停止しています。

糖尿病の3大合併症とは?

糖尿病の主な合併症には、以下の3つがあります。

  • 網膜症(視力障害や失明のリスク)
  • 腎症(透析治療が必要になるリスク)
  • 神経障害(手足のしびれ、痛みなどの症状)

当院では定期的な採血検査、腎機能評価、提携眼科による眼底検査などを行い、早期発見・早期治療・進行予防に努めています。

当院で提供する糖尿病治療薬の種類

糖尿病の治療薬にはさまざまな種類があり、当院では患者さまの状態に応じた組み合わせ療法を行っています。

主な糖尿病治療薬

  • ビグアナイド薬(メトホルミン):肝臓での糖新生を抑え、インスリン抵抗性を改善
  • GLP-1受容体作動薬(オゼンピック、マンジャロ、ビクトーザ、リベルサスなど):血糖値を下げ、体重減少を促進
  • SGLT2阻害薬(ルセフィ、フォシーガ、ジャディアンス、スーグラなど):腎臓からの糖排泄を促進、心臓・腎臓保護効果あり
  • DPP-4阻害薬(ジャヌビア、トラゼンタ、ネシーナなど):血糖を穏やかに改善
  • インスリン製剤(ランタス、トレシーバ、ヒューマログなど):不足するインスリンを補充
  • SU薬(グリミクロン、アマリールなど):膵臓からのインスリン分泌を促進
  • チアゾリジン薬(アクトスなど):インスリン抵抗性を改善

これらの薬剤を専門医が一人ひとりの病状やライフスタイルを考慮し、適切に組み合わせて処方します。

糖尿病治療とダイエット

糖尿病の治療には、薬物療法だけでなく運動療法と食事療法が欠かせません。当院では、専門的な視点から患者さまの体質や生活習慣に最適な食事・運動指導を行い、体重コントロールと糖尿病管理を包括的にサポートしています。

抗加齢(アンチエイジング)の観点からの糖尿病治療

肌のクリニックでは、糖尿病治療を抗加齢医学の視点からもアプローチしています。糖尿病治療を通じて、健康寿命の延伸、QOL(生活の質)の向上を目指します。

専門医による安心の治療体制

当院の治療は、内科認定医であり抗加齢医学専門医の岩橋陽介院長と、内科専門医・循環器専門医である山﨑由里江医師が担当します。専門医による診察、定期的な採血・合併症検査で安心・安全な治療を提供しています。

海外の方への対応

肌のクリニックは保険医療機関ですので、日本の保険証をお持ちで糖尿病がある場合、保険診療範囲内で診察可能です。また、英語による診療対応が可能です。